文教堂 | 株式会社文教堂の公式サイトの商品ページです。一般書籍から専門書籍、文具、雑貨まで幅広い書籍や雑貨を掲載しています。

株主様専用
通販サイト
店舗一覧 IR情報

商品情報

BOOKS & GOODS

和菓子を愛した人たち

虎屋文庫/編著

羊羹といえば、「夜の梅」。


「夜の梅」といえば、老舗和菓子店「虎屋」を代表する羊羹。


虎屋は、2018年10月寅の日に赤坂店がリニューアルオープンしたばかり。


虎屋東京ミッドタウン店では、「とらやと楽しむ寅年」という名称の展示を、昨年の12月から今年の5月まで実施している。


私も4月にお店のギャラリースペースへ足を運び、虎屋の和菓子の箱や紙袋に使用されている虎の絵が壁面やディスプレイからお出迎えしてくれた。決して大規模な展示はないが、虎をモチーフにした和菓子を鑑賞しながら創業500年を越える虎屋の歴史や屋号の由来を振り返るのは、とても有意義な時間だった。


鑑賞後、200メートルに及ぶミッドタウン傍の桜並木を眺めながら散歩をし、赤坂駅近くにある文教堂赤坂店に立ち寄る。


赤坂店は6月17日の金曜日に閉店する。


この1年間で、赤坂から2つの書店が無くなり、6月についに文教堂も閉店することになった。


私は赤坂店で勤務したことはなかったが、同じ書店チェーンの仲間として、共に仕掛け展開をした、虎屋文庫の『和菓子を愛した人たち』と共に、当時の思い出を振り返りたい。



虎屋文庫とは、1973年に「和菓子文化の創造と伝承を担うこと」をコンセプトに虎屋社内で開設された、社内の菓子資料室の名称を指す。虎屋文庫については、虎屋のHP内に豊富な情報が発信されているので、このブックレビューと併せて目を通していただきたい。


本作は虎屋のHP上で連載している「歴史上の人物と和菓子」の中から厳選したコラムを、加筆修正して出版された。


「歴史上の人物と和菓子」は、虎屋文庫のスタッフが、歴史上の人物と縁のある和菓子を紹介しながら、古い文献や資料、和菓子の写真を掲載している。読み物としてだけではなく、一般的な歴史書や学校の教科書等とは別の視点から日本の歴史を学ぶこともできる。



本作に登場する人物は、歴史の教科書でお馴染みの源頼朝や坂本竜馬をはじめ、文人の芥川龍之介や室生犀星、茶人の千利休、江戸歌舞伎の三代目中村仲蔵と様々。和菓子と共に本作で紹介されている人物は百を超え、読み応えのある内容に仕上がっている。


頁を紐解いてまず目を引くのは、フルカラーで掲載されているコラムにまつわる写真や文献等の資料だ。例えば、「谷崎潤一郎と羊羹」という項目では、「陰翳礼讃」で書かれている羊羹についての名節を味わいながら、羊羹の艶やかな漆黒の造形美を写真で堪能できる。


他にも三菱財閥の岩崎小弥太を紹介する項目では、ゴルフボールの形を模した虎屋の人気商品「ホールインワン」が、実は岩崎の妻、孝子夫人がゴルフ好きな岩崎を驚かせるために考えたアイデアから生まれた、長い歴史のある商品なのだというエピソードを愉快に書かれている。


和菓子の魅力が余すところなく詰め込まれた本書は、日本の伝統文化を伝える資料としても、文芸作品としても、味わい深い銘菓となっている。



刊行当時、私は青戸店に勤務していた。発売日当日に本作を購入し、すぐに本作の虜になった。どうにかしてお客様へ本作の魅力を伝えたいと思った私は、感情の赴くまま、虎屋のお店が近くにある、親しい書店員に声を掛け、有志で本作を仕掛けて販売する仲間を集めた。その中に、文教堂赤坂店があった。赤坂店の近くには、虎屋のお店が2店舗あり、赤坂店が賛同してくれなければ、この仕掛けて販売する企画を出版社に持ち込むことは無かったし、担当していただいた営業さんも、首を縦に振らなかっただろう。


当時の赤坂店の担当者から、掲示物載せるコメントもいただけたのも大きかった。


仕掛け販売には、本作の中に掲載されている和菓子を掲示物として使用する許可を虎屋から頂き、非常に贅沢な仕掛け販売をすることができた。


結果として、決して安くない文芸書が、有志の店舗全店で何十冊も売れて、仕掛け販売として成功することができた。



文教堂赤坂店のグランドオープンから27年。この間に、社会も書店業界も大きく変化した。


書店の無い地域が少しずつ増えているのは業界関係者としてある程度把握はしているが、都内でも有数のオフィス街が無書店地帯になるのは、誠に遺憾に思う。



以下は、閉店する赤坂店の従業員が作成した掲示物に記載されているメッセージの一部だ。



「赤坂駅周辺の書店が無くなる……


書店という業態は世の中に街に、必要とされなくなっているのだろうか?


皆様に愛される書店を目指した文教堂赤坂店。


志半ばで去らなくてはいけなくなりました。


またこの地に戻ってくる。


この気持ちを胸に日々精進いたします。


文教堂赤坂店 従業員一同」



「書店という業態は世の中に街に、必要とされなくなっているのだろうか?」


この従業員からの問いかけが、1人でも多くの人達に伝わって、伝播して欲しい。


そして地域に書店がある意義を、少しでも考えてもらえたら嬉しい。



「またこの地(赤坂)に戻ってくる」



その時が近い将来に訪れることを切に願う。


(2022/4/29「本がすき。」掲載:文教堂 青柳)




  • フェア/カテゴリ


    書店員おすすめ




  • 出版社/メーカー


    山川出版社




  • ISBN/JAN


    9784634151048







注目商品に戻る

BOOKS

文教堂おすすめ本

STATIONERY

文教堂おすすめ文具